今年だけのデカンショはぶっちゃけどうやったん?
そんな振り返りを兼ねて、丹波篠山一市民としてキリリとブログにまとめます。
ちなみにわたくし畑弘恵は丹波篠山市視聴覚ライブラリーの登録スタッフとして
8/15だけ撮影サポートとして現場を見守っておりました。
#シャープささやまには初投稿の新参者ではございますが今後ともよろしくお願い致します。
振り返ると・・・
コロナ禍でデカンショまつりが中止になり5/29発表されたのが、今年だけのデカンショアイデア募集。
締切日の6/12に集まったのは34人から40件のアイデア。
アイデアを絞り、今年のデカンショについて議会で議決されたのが6月末。
なんと8/15開催まで1か月半。
内容は盛りだくさん!
これ誰がするの~???
今回の提案者「㈱いなかの窓」が総合プロデュース。
そして市役所の観光交流部と視聴覚ライブラリーが主になって事業は進められました。
先に結果言います。
「これで良かった~!!素晴らしい丹波篠山市。デカンショという文化に改めて感動!!」
多少のミスはあったけど、みんな初チャレンジ。反省部分もあったと思いますが今後の期待に変えたいと思います。
▼朝6:00配信スタート!
出演者、スタッフは朝の5:00入。
総合司会の丹波篠山ふるさと大使のタレント熊谷奈美さんは早朝大阪を出発し、朝の5時には素敵な笑顔。
サポート司会は観光交流部の職員の岩田さん。公務員の枠を飛び出し明るさぶっとびのトーク炸裂。
スタジオ以外でも現地リポート、また収録現場でもデカンショ踊り数珠つなぎ動画やCMなど
多才な実力を発揮されてました。
▼6:30ラジオ体操。
ピアノ伴奏も指導も出演も市民の一色。
6:45デカンショクイズ
非公認生キャラほそいのくんの司会でユルいクイズかと思いきや難問ばかり。
解答者は、お城のあの人、丹波篠山観光のど真ん中の人、デカンショ大好きなあの人。
見事デカンショキングに輝いたのは観光協会の今井さん!最近丹波篠山市へ移住し今年の4月に着任したばかり。お見事でしたー!ちなみに私、正解ゼロ。別の意味でお見事!
お城の廣岡くんもキレキレの解答にスタジオは盛り上がりました。
8:00オープニング
丹波篠山といえば・・・https://www.youtube.com/watch?v=hERXsq6Ix1Q
丹波篠山鼓篠組でも活躍の泉水くんの和太鼓。篠山城跡から市内に響き渡りましたね~。
▼8:30 「あかまっちゃんと踊る13時間デカンショ踊りスタート」https://youtu.be/hERXsq6Ix1Q?t=987
あかまっちゃんとは・・・
市役所の観光交流部の部長さん。デカンショ保存会会員としてもデカンショを支える人。
丹波新聞社さんの取材で
踊ることの意義は「日本の宝」として受け継いでいくという使命感を持っている。
今回の企画はやめたらゼロ、とにかく何かをして今後につなぎたい!と…熱い思いを感じました。
▼岩田さんから西田夫佐さんに司会のバトンは繋がり・・・
▼あかまっちゃんの休憩ポイント
小林リポーターの「かなり湿っております!」のリポートがめっちゃ好き。気温39度!アツイやん。 youtu.be/oJdBlbGeHwU?t=
▼9:00 ふるさと大使と話そうhttps://www.youtube.com/watch?v=dN7CIIv8FUc
ちめいどさん、丹波篠山楽空間、スタジオからは熊谷奈美ちゃんのズームを利用したトークパーティ。
音声がハウリングするトラブルがあったけど、15時間の生配信、中継接続、ズーム…こんな技術を市のライブラリィを使って実行されてるだけでもスゴーイ。
▼9:45 チャンピオンと唄うデカンショのど自慢https://www.youtube.com/watch?v=VUdcKw4hGTU
▼第9代観光大使もオリジナルのデカンショ節で歌声を披露。かわいい~
▼中継ポイント 耐久デカンショ踊りのあかまっちゃん。保存会のみなさんも暑い中ホント素敵。
じっくり見てると踊りがめちゃカッコいいんですね!。
▼スタジオでは、西田さんから以前デカンショ祭りの司会として活躍された山中くんにバトンタッチ。
デカンショ気分が高まってきましたー!
▼11:30 デカンショステージ https://www.youtube.com/watch?v=AwM3otVi6RU
地元で活躍される数組の出演者の歌やダンスのステージ。
丹波よしのりさんが歌う丹波篠山の歌では、丹波篠山弁が炸裂。一度聞くと頭の中でループし、思わず口ずさんでしまいます。
▼12:30 花いちもんめ「デカンショ節誕生物語」
▼13:30 市民企画「水戸黄門」格闘シーンに注目です。https://youtu.be/CDPKMxf7OeY?t=1715
▼鳳鳴高校生によるふるさと探求発表https://www.youtube.com/watch?v=CDPKMxf7OeY
▼以前制作された「わが家、わが村のふるさと篠山に住もう帰ろう運動推進事業啓発DVD」の配信
よしもとの森田まりこさん主演でよしもとと丹波篠山がコラボした爆笑ほんわか劇場~
酒井市長もギャグを飛ばしておられました。
▼耐久デカンショ風景 市の職員さんや地域のサポーター、沿道からの声援を受けながら
あかまっちゃん隊はデカンショ踊りで前進!
▼日本デカンショ節大賞 授賞式https://www.youtube.com/watch?v=SgbJXySR7to
今年の第10回日本デカンショ節大賞は…
大賞 朝日輝くお城の蓮が 明日を願って花開く
(丹波篠山市南新町 加戸 仁志様)
▼16:00 デカンショ踊り講習
毎年デカンショ祭りの会場でも行われており、本祭りと掛け合わせた配信にこの企画のデカンショ愛の深さを感じました。
▼山中くんから現役デカンショ祭り総合司会の松岡美穂さんに司会のバトンが繋がりました。
17:00~デカンショセレモニー
▼17:30~デカンショフリートーク
市長さんや市民ゲストさんのデカンショ愛や丹波篠山ふるさと愛が響くトークだったと思います。
▼15時間の放送の中には市内の企業CMや篠山警察からの啓発動画もあり丹波篠山があふれてました。
▼スタジオの裏側~
15時間ものデカンショや丹波篠山の配信ができるのも、ライブラリィさんが長年映像と映像技術を
あたためてきた結果。プロの業者さんが「市の職員さんだけでこれだけのことをできるのはすごいね~」と感心されてました。
▼いなかの窓さんも終始細やかな本番サポート
▼18:00 景観抜群 大手通でデカンショ踊り
レア市長ーーーっ!!
https://youtu.be/6LQyHcKNMbs?t=400
▼まるいの&まめりんも認定するガリガリの猪生キャラほそいのと、リアルな丹波篠山黒枝豆キャラの彼女もうっすらガッツリ、連に飛び込まれてたんですね。
▼いよいよデカンショ最高潮「デカンショ踊り数珠つなぎ」
130本の動画が集まり1000人で踊りが繋がれました。
私のお気に入りデカンショ
①「愛知県犬山市(姉妹都市)わん丸君」 わん丸くんが踊るデカンショ踊りにちゅーもーく! リズミカルで軽快なステップ!!こんなポップな踊り方もめっちゃかわいい youtu.be/GGqzmLF5uko?t=
個人的お気に入りデカンショ
②海外からも多数のデカンショ動画がありました
こちらは「ユネスコ創造都市ネットワーク チュンマイ」 踊りはオリジナルかな~個性が強い。曲ともよくあってるしイケメン揃い。
個人的お気に入りデカンショ
③「角清」 商店街で1年中デカンショ提灯がほんのりしてるお店。 コアな客も多く商店街になくてはならない存在。 それにしても、うわ~っ!角清さんがデカンショ踊ってるのにビックリ。そして画力が強い。
▼数珠つなぎ動画の頃は再生回数24000!https://www.youtube.com/watch?v=GGqzmLF5uko
8/27現在では36,226 回視聴回数。リアル配信時には海外からのコメントもあり
ふだんでは伝わらないデカンショがたっくさんの人に楽しんでもらえたのが本当によかったと思います。会場には足を運べないおじいちゃんおばあちゃんも「見たよー」って。
数珠繋ぎデカンショでは本当に愛されたデカンショを実感しました。
▼城下町を踊るあかまっちゃん隊。
▼例年の本祭会場である篠山城跡周辺ではこんな素敵な風景が広がってました。
写真提供@丹波篠山写真部
▼シークレット花火https://www.youtube.com/watch?v=x0vzz2VzHa0
▼20:10エンデイング https://www.youtube.com/watch?v=XZO1PL3OZ84
あかまっちゃんと踊る13時間耐久デカンショ踊りゴール
酷暑の中、17キロを13時間かけ無事ゴール。
しっかり安全にサポートされた道のり、仲間のあたたかい応援、素晴らしいゴールでした。
▼あかまっちゃん部長と今回のデカンショ企画をとりしきった部のみなさんに盛大な拍手を~!!
▼最後の最後は総合ディレクター㈱いなかの窓の一枚。
リーダーのほそいの兼本多くんはこの日を迎えるまで、安眠できる夜はなかったことだと思います。
ミスもあったようでかなりぐったりの様子。でもこんなに素晴らしいデカンショができたのはみんなの苦労があったことは忘れません。おつかれさま、そしてありがとう。完
~追伸~
私の言葉では伝えきれないことばかり。
15時間オンラインデカンショはYouTubeにアップされています。ぜひご覧くださいませ♪。
https://www.youtube.com/user/sasayamaAVL/videos