皆さんバズってますか!?

月間Buzzランキング編集部、吉政です。
季節の移り変わりが見え隠れする時期ですね。「一月往ぬる二月逃げる三月去る」なんて言ったりしますよね。え?言わない?そうですか・・・

今さらですがシャープささやまではお食事処の紹介もしています。今回なぜ急にお食事編になったのか、理由があるとすれば

 

 

・・・・

 

 

通常記事が少なかったんです( ^ω^)

 

なので今回はカフェのランキングを見ていきましょう!なお、お店の場所は画像の下にあるリンクをみてください<(_ _)>

 

 

 

まずは第5位!

 

 

 

・・・

 

 

 

cafe inizio!!

 

https://sasayamashi.com/cafe-inizio

cafe inizioさんが第5位です。
自家栽培の野菜を中心に地元の旬の食材をたっぷり使ったランチを提供していて、他のお店にはない生麺をつかったもちもちパスタが人気です。旬の果物をたっぷり盛り付けたタルトは、甘いものが好きな方にはぜひ食べてもらいたいです。ソファ席もあり、食事から食後のデザートまで、ゆっくりお話ししながらお過ごしいただけます。ご家族やお友達、お一人さまでも気軽にはいれる空間になっていて、過ごしやすい環境があり、食事後にデザートやカフェラテも楽しめます。

 

 

続いて第4位!

 

 

・・・

 

 

 

農家レストラン あかじゃが舎!!

https://sasayamashi.com/農家レストラン-あかじゃが舎/

農家レストラン あかじゃが舎さんが第4位です。
古民家のゆったりとした空間の中で「丹波の赤じゃが」を使ったランチを味わうことができす。 ”丹波の赤じゃが”とは、神戸大学農学部と篠山市真南条営農組合が共同開発したじゃがいもで、その名の通り皮が赤く、味が濃厚でホクホクとした食感が特徴です。人気の「あかじゃが舎ランチ」は、黒豆入りの赤じゃがコロッケを中心に、季節の野菜料理がプレートいっぱいに並ぶ。お店で提供されるご飯は、篠山市真南条産の八割減農薬・特別栽培米でおかわり自由も嬉しい。 その他に篠山ご当地グルメとして有名な”篠山まるごと丼”とコラボして、特産の猪肉を使用した「力もちの権八丼」もオススメです。

 

続いて第3位!

 

 

 

・・・

 

 

 

M’s dining くりの実!!

https://sasayamashi.com/ms-dining-くりの実/

M’s dining くりの実さんが第3位です。
篠山市今田町の自然豊かな高台にある店内からは、緑の木々や田畑が見え、とても癒される空間となっています。 お料理は自家製野菜を中心として無添加にこだわり旬の食材を使った構成となっていて、一つ一つ丁寧に作られた体に優しい料理を提供されています。おすすめメニューは「くりの実自慢のワンプレート」でその味を求め遠方から来るお客さんも多いそうです。そのほかに新たらしく9月から秋メニューとして1日限定5食の「くりの実ごはん」が加わりました。そんなこだわりの詰まったお料理を盛る器は今田の丹波焼を使用されていて、店内でも丹波焼の展示販売されています。 木々が赤く染まる頃には秋の味覚たっぷりのスィーツを味わうことができますよ。

 

続いて第2位!

 

 

 

・・・

 

 

 

hana hana cafe zakka&knit!!

https://sasayamashi.com/hana-hana-cafe-zakka & knit/

hana hana cafe zakka & knitさんが第2位です。
店内で丁寧に焼き上げたプチパンたちは、ランチやディナーの食べ放題メニューになり様々な種類のパンを楽しむことができます。ランチのメインは種類も豊富でボリュームがあります。店内には手作りの雑貨も多く並んでいてお買い物も楽しめます。年に1度は雑貨などの販売イベントを店頭で行っているそうです。

 

 

 

 

そして、栄えある第1位は!

 

 

 

・・・

 

 

 

古民家カフェ まめっこ!!

https://sasayamashi.com/古民家カフェ-まめっこ/

古民家カフェ まめっこさんが第1位です。
篠山市乗竹にある立派な古民家でほっこりとした時間を過ごせる「古民家カフェ まめっこ」さん。少しづついろんなおかずを楽しみたい、そんな願いを叶えてくれるランチメニューの「まめっこ弁当」は、12種類のおかずが入った特製の2段重で見た目にも嬉しい、メニューは週替わりのため来店のたびに新たなおかずを楽しむことができます。できる限り自家栽培や地元の野菜を使用した野菜中心のおかずは全て手作りで体に優しい。各種スイーツも手作りで、特製の「ばぁまのおはぎ」をランチやお好みのドリンクと一緒に楽しむ事もできます。

 

みなさん、いかがだったでしょうか。

 

#ささやまでは読んでくださるみなさんが面白いと言っていただける記事を日々考えています。試行錯誤しながら篠山の魅力を伝えていけたらと思っております。
今回はお食事編ということでランキングをあげさせてもらいました。篠山市のおいしいお店、ぜひ訪れてみてください!!