国の史跡に指定されている、篠山市の中心にある篠山城跡。
大きな石垣の上には篠山城大書院が建てられています。
この大書院は慶長14年(1609年)に篠山城とともに建てられましたが、昭和19年(1944年)1月6日に焼失してしまいました。
しかし、篠山市民の熱い希望と寄付により平成12年(2000年)3月に再建され、今の姿になっています。
大書院は平屋建てで、院内には当時の古絵図や古写真をもとに設計された部屋があり、その部屋に篠山城の歴史に関わる資料が展示されています。
篠山城からは城下町の姿を一望でき、その姿は絶景です。
広々した篠山城二の丸庭園では桜のシーズンになると飲食が可能になり、花見目的の観光客で賑わいます。
大書院への入館は料金がかかりますが、それ以外の場所は無料で利用できます。


詳細情報

営業時間 09:00 〜 17:00

受付は16:30まで。

定休日 月曜日

毎週:月曜日(祝祭日は開館、翌日休館)

年末年始(12月25日〜翌年1月1日)

電話番号079-552-4500
住所〒669-2332 兵庫県篠山市北新町2−3 (Googleマップで見る
利用料

【入館料】
大人400円/高校・大学生200円/小・中学生100円
(30名以上 団体割引/大人300円/高校・大学生150円/小・中学生50円)
【4館共通入館券】
歴史美術館・武家屋敷安間家資料館・青山歴史村・篠山城大書院のセットがお得です。
大人600円/高校・大学生300円/小・中学生150円
・共通券は2日間有効

サイトURLhttp://www.withsasayama.jp/REKIBUN/osyoin_top.htm

マップ

Googleマップで見る