多紀連山に囲まれた丹波篠山は、天下普請で知られる篠山城跡や、日本六古壺の一つ、丹波焼で有名。
そこから東南に十六キロ、篭坊温泉は京都府との境に近い標高四百メートルの幽境。
奇岩絶壁の山狭を縫う碧流と深淵、その風趣に富む眺望は自然美豊かな別天地。
【泉質】
含炭酸食塩泉
源泉温度9〜12℃という冷鉱泉であり、加温している。
【温泉街】
武庫川上流の支流、羽束川源流付近にある。県立猪名川渓谷自然公園の山峡にひっそりと湧く温泉地で、平家の落人が隠棲したともいわれる場所である。渓谷沿いに3軒の旅館が点在。
【歴史】
歴史は古く、約800年ほど前に遡る。一帯は平家の残党が隠棲をした場所で、戦いの傷を癒すのに用いていたといわれる。現在は後川新田という地名だが、昔は塩ヶ崎と呼ばれていたため、塩ヶ崎温泉とも呼ばれていた。
■丹波篠山 ぼたん鍋 6000円/人前(2人前~)※入浴付 税込・要予約 食事のみOK
篠山の奥座敷、京都府との県境に位置する山間の温泉「篭坊」にある茅葺き屋根の温泉宿。
古民家の囲炉裏端でいただくぼたん鍋は、やさしい甘さの白味噌仕立て。自家栽培のお野菜や、自家製の豆腐やこんにゃくも素朴でとても味わい深い。
詳細情報
電話番号 | 090−9097−9060 |
---|---|
住所 | 兵庫県篠山市後川新田79 (Googleマップで見る) |
サイトURL | http://www.sasayama-yunotsubo.com/ |