みなさんこんにちは!本多です。
今日は10人〜20人ぐらいの中規模ぐらいの団体メンバーで篠山市を巡るためのおすすめスポットを紹介します。
人数の多い団体だとツアー参加などでバスがでて移動しやすいですし、少人数なら車1台で巡れるのでいろいろ考える必要はないのですが、10〜20人ぐらいのメンバーだと移動手段が限られてしまうのがこの篠山!
今回はそんな方々に向けたおすすめの篠山旅行を、筆者の独断と偏見で紹介していきます。
「もっといい案あるよ!」って方は加筆修正するのでご連絡ください〜
徒歩移動圏内の中心地「篠山城下町」への移動
篠山市の見どころはたくさんあるのですが、2000年の市町村合併により、とてもエリアの広い地域になっています。そのため、移動手段がないといろんな場所に行くのが難しいのです。
しかし、観光スポットが密集している場所があります。
それが、「篠山城下町」なのです。
篠山城下町には篠山城跡を中心として様々な観光スポットがあります。
篠山市初心者の方はとりあえずここに来ていれば安心です。
最寄り駅である篠山口駅から徒歩約1時間半ぐらいの場所にあるため、歩くとなると大変なことになります。
移動手段がない方は、バスをご利用ください。(篠山口駅篠山営業所-篠山市立図書館前-篠山口駅[神姫バス] [篠山営業所方面] 時刻表 – NAVITIME)
30分に1本しか出ていないのは、さながら田舎クオリティといったところ。
待ち時間に田舎特有の空気を体に取り入れながら、体を浄化しておいてください。
篠山城下町のいろんなところに停まるので、「あ、ここかな」って直感で降りたいと思ったら迷わずそこで降りてください。
すみません、適当すぎました。
「篠山本町」あたりから「篠山呉服町」あたりのバス停がおすすめです。
城下町のおすすめ観光スポット
篠山城下町に降り立ったら、観光スタートです。
篠山城下町は、歩くだけでも昔ながらの歴史と風土が散見されるスポットです。
篠山市が定める「景観条例」により、昔ながらの町並みが保たれています。
定番観光スポット
まずは定番、篠山城跡。
町の中心に位置する篠山城跡は、2000年に大書院が復元されました。
大書院に入って中を見学することもできます。
この3つの施設は篠山の歴史や文化に関する資料がたくさん展示されています。
大書院を含めて4つの施設を横断的に見ることのできる入館料があるので
全部見てみたいという方はそっちでのお支払いがおすすめです。
まだまだあるよ、定番観光スポット
篠山といえば「デカンショ祭」
2016年に作られた、作りたてほやほやのデカンショ祭を体験できる施設です。
青山歴史村内にあります。
河原町妻入商家群は、昔の城下町の雰囲気が色濃く残る町です。
過去にもたくさんの歴史モノ映像作品のロケ地としても使われるなど
全国的にも注目を集める町並みです。
町の中には飲食店やお土産屋さんもあります。
神戸の灘のお酒を作っていた「丹波杜氏」の記念館です。
丹波杜氏が使っていた道具を見たり、動画を楽しんだりすることができます。
飲食店や土産屋
昔、町役場として利用されていた施設を観光スポットとして再利用した施設です。
飲食やお土産の購入ができます。
JAが運営する、篠山の特産を食べたり、お土産を買ったりできるお店です。
シーズンではたくさんの車の出入りがあったり、テレビで紹介されたりと有名なお店です。
日本酒好き必見。篠山市の丹波杜氏が作るお酒「鳳鳴」の専門店です。
#ささやまでも度々紹介させていただいている食堂「嘉一(かいち)」
地元の人のリピーターも多い、篠山の味覚を楽しめるお店です。
スイーツが楽しめるお店
いつも行列が絶えない、篠山名物「黒豆パン」の専門店。
「黒豆大福」や篠山の素材を使った和菓子を販売しているお店です。
美味しいチーズケーキを販売しているスイーツ専門店です。
「川北プリン」やクッキーが絶品の篠山のスイーツ店です。
篠山観光の定番シーズン
デカンショ祭(8月15日、16日)
毎年8月15日、16日に開催されるデカンショ祭。
お盆の時期は篠山に多くの人が訪れます。
黒枝豆シーズン(10月上旬〜11月中旬)
篠山の名産「黒枝豆」が解禁される10月上旬から、11月上旬〜中旬までは多くの観光客で賑わいます。
黒枝豆解禁に併せて「丹波篠山味まつり」も開催されます。
黒枝豆の他にも、コシヒカリや松茸など、篠山で採れた美味しいお米や野菜が町に並びます。
ぼたん鍋シーズン(11月中旬〜3月下旬)
篠山では11月中旬から2月中旬にかけて狩猟解禁となっており、3月下旬にかけてまで、脂の乗ったイノシシを使ったぼたん鍋が提供されます。
その他のシーズン
篠山市では他のシーズンにも、その特色にちなんだイベントや特産品があります。
春には、桜まつりや篠山城跡の花見など、夏には山開きやサイクリングなどもあるので
シーズン外でも楽しむことができます。
城下町以外にも楽しい場所がいっぱい
今回、あまり移動せずに楽しめる10人〜20人の中規模メンバーで楽しめる観光スポットを紹介してきましたが、篠山市には城下町以外にも楽しめるスポットがたくさんあります。
また違う機会に紹介していけたらと思いますので、ご期待下さい!