みなさんこんにちは、本多です。
2月14日は何の日かご存じですか?
そう、バレンタインデーですね。
女子が男子にチョコを渡す日ですが、僕は例年通り、今年も誰からもチョコを貰えなさそうな気しかしないので…
自分で作ることにしました。
自分を愛することができない人間を、他人が愛せるはずもありません。
他人に愛されたければまず、自分を愛する必要があるのです。
そして僕は自分を愛している証として、自分にチョコを贈ります。
決して寂しいからとかではありません。
ホワイトチョコを削っていきます。
同時進行で、包丁でも切っていきます。
切ったら湯煎!
溶けてきました!
チョコ作りって楽しい!!
完全に溶けました!
さらにそこに生クリームを投入していきます。
生チョコにします。
とてもおいしそうですね!
奴らの登場
餅つき企画でも大活躍した、”あいつら”を用意します。
容器に分けたチョコに着色料を溶かしていきます。
緑色を作る場合は、黄と青を混ぜあわせるのですが…
途中経過はグロテスクですね。
3色のカラフルなチョコレート!
ちなみにこの3色、メンバー3人がそれぞれ好きな色です。
メンバー3人分のチョコを作っていたのです!
僕の女子力もうなぎのぼり。留まるところを知りません。
篠山要素が足りないなと思ったので、黒豆を入れることにしました!
本当は本場の黒豆を入れたかったのですが、TOPVALUの黒豆です。
ごめんなさい。
チョコの中に黒豆を沈めていきます。
うん、なんだか気持ち悪さが増したような気がしましたが本当に気のせいだと思います。
冷蔵庫で冷やします。
ああ、完成が楽しみだな―。
待ちます。
どうやら固まったみたいです。
今回は生チョコなので、固まっても柔らかいです。
それをラップの上に乗せて、丸めて固めて団子状にします。
いなかの窓メンバーが一丸となって会社を作っていければという願いを込めて…
3色のチョコをまとめてしまいます!
あとはそれをラップにくるんで…
丸めて開ければ、完成です!!
いでよ、カラフルチョコボール
え、あれ??
え…
…
…
食べるか…
…
まとめ♪
…ハッピーバレンタイン♪