篠山を盛り上げるために、先日からタイの視察に行っています。
タイを視察することで、タイの良いところと悪いところを見つけ
地域の活性につなげていくためです。
遊びに行くわけではありません。
繰り返します。
遊びに行くわけではありません。
というわけで関西空港。
格安旅客機の深夜便に乗ります。
ガラガラです。
ガラガラかと思いきや、機内はたくさんの人であふれていました。
日本から出発する飛行機なのに、日本人がほとんどいません。
いや、いるのかもしれないけど、見分けがつきません。
座席に雑誌が置いてありました。
タイの雑誌でしょうか。
結構タイ語が使われていますが、英語も書いてあるのでなんとか読めそうな気がしますね。
いや、英語が読めるみたいないい方しましたが、ほとんど読めませんけどね。
あ、全然読めねえ。
およそ6時間のフライトを経て、タイの空港に到着しました。
パスポートチェックがあったのですが、飛行機内で渡された紙があってそれの書き方が分からず
そのまま進んでやろうと思ったら止められました。
書き方を理解して紙に書いて提出する頃には、一緒に飛行機に乗っていた人たちはみんな空港から去っていました。
空港からタクシーで、バックパッカーの聖地とも呼ばれるカオサン通りに来ました。
ちなみにこの時点で朝の5時。
祭りのあとの静けさの中にただよう、生ごみの腐臭が鼻を刺激し
疲れもあってか、げんなりしました。
そんなわけで今、私はタイに視察に来ています。
遊びではなく、視察でタイに来ています。
また完璧で見事なまでの視察記事を後日公開しますので
ご期待ください。
ちなみにタイにいるときは電話に出られないので御用の方はメールかSNSのメッセージでご連絡ください。
一応、電話をとることはできるのですがとるたびに200円と、1分ごとに通話料200円かかるので勘弁して下さい。