その男の名は萩原 正人。
兵庫高校から神戸大学工学部を卒業した後、某有名学習塾勤務の中で集団・個別指導講師、教室長の歴任を経て自身が代表を務める学習塾Qを立ち上げた、世に言う秀才である。

しかし彼は、自問自答を繰り返す日々を送っていた…

その問とは、「どうすれば生徒たちが自由に思う存分勉強をできる環境を構築できるのか」である。

だがその問にもいよいよ一筋の光が見えてきたのだ。
思わず不敵な笑みが溢れる萩原氏。

彼が長年の苦悩の末に導き出したその答えとは―――

みなさんこんにちは!
学習塾Qの塾長、萩原です。
現在、学習塾Qで取り組んでいる指導の特徴について紹介していきます!

第一の答え「主体性」

まず1つ目は「主体的になること」です。

課題があるからやる、テストがあるから勉強する、怒られないために勉強する。ではなく、自分が目標を立て、その目標を達成するために勉強をする。そんな風に考えられるようになってもらいたいと思います。

将来、進学先の選択、就職先の選択、転職するか否か、起業するかどうかなど決断を迫られる時が必ず来ます。その時に、自らの責任で後悔のないような判断ができるようになっておいてほしいのです。そのためにも、少しずつでも自分に自身を持ってもらえるようにしていってもらいたいです。

勉強が苦手でも、できるようになりたいという気持ちを持っていれば思った以上にできるようになります。勉強を通じて自身をつけていくサポートをさせていただきます。

 

第二の答え「自分で解決する力をつける」

2つ目は「自分で解決する力をつける」ことです。

学習塾Qでは、こちらから積極的に教えるということはしません。まずは目標を一緒に考え、それを達成するために何をすべきかを考えます。生徒の学力に応じた教材、問題の選択はさせていただきます。現状の学力に合わない難しすぎる問題や、簡単すぎる問題はやるべきではないという指示はしていきます。そこから先は、なんとか自分の力で解決しようとしてもらいます。どんどん質問してくれるとうれしいです。

調べればわかりそうな質問には、「調べてみましょう」という指示を出します。すぐ答えを教えないので、「先生いじわるやなあ」といわれたこともあります。すぐ答えを言えばお互い楽なのですが、いじわるといわれようともぐっと我慢して教えません。参考書、教科書、映像教材、インターネットなどあらゆるツールを使って解決できるようにアドバイスします。

なんとか解決しようとしてがんばってみても、納得いかない部分も出てきます。そんな時はいっしょに調べながら、こちらの頭の中を示しつつ解決していきます。「なぜそうなるのか?」と質問を受けたときにどう考えたのかを聞くと自分で解決できることも多々あります。

質問に質問で返していくことで、自分考えを言葉にすることで頭の中が整理でき、理解が深まっていくのではないでしょうか。

 

第三の答え「初めてみる問題に対応する力をつける」

3つ目は「初めてみる問題に対応する力をつける」ことです。

これさえ身につけばどんな困難でも解決できるのですが、なかなか難しいものです。物事をシンプルに考えて、簡単に解決できる方法を探し出すことが大事です。大学入試でも難しい問題が出題されますが、何を問われているかを見抜けば、基本問題の組み合わせであることがわかったりします。基本事項をしっかり理解して日々問題に挑戦することが大切です。スポーツでも音楽でも、どの分野でも基礎は大切です。

勉強も同じです。基礎をマスターするためには反復練習をするしかありません。自分のものにするために、何度も何度も繰り返し練習することでできるようになっていきます。

大人でもダイエットや禁煙をひとりでやろうとすると途中でくじけてしまいがちです。しかし、一人ではなかなか続かないことでも、周りに仲間がいたり、応援してくれる人がいると成功する確率は高まると思います。少しでも勉強を頑張りたいと思っているのであれば、塾を利用することも検討してみてください。

 

第四の答え「宿題なし、時間制限なし」

4つ目は「宿題なし、時間制限なし」ということです。

基本的に宿題は出しません。家ではゆっくり過ごしてもらいたいですし、休日は遊びにも行きたいでしょう。その分塾に来てたっぷり問題演習をしてもらえればと考えています。勉強するときは集中してやる、遊ぶ時は思いっきり遊ぶ。オンとオフをしっかり切り替えて生活してください。

たっぷり学習時間を確保してもらうためにも、指導時間に制限を設けていません。ただ、効果的に学んだことを自分のものにしてもらうためにも、最低週2回の通塾はお願いしています。学んだことを習熟させるのにも生徒によってそれぞれかかる時間は違ってきます。できるようになるまで、納得のいくまで時間を気にせずにがんばってもらいたいです。

通塾回数が増えることによって経済的負担が増えることも避けたいので、授業料は定額制にしています。塾の運営の都合上、全く勉強が手につかない生徒、全くやる気のない生徒は時間とお金を浪費するだけになる可能性が高いので、家庭教師または個別指導の塾に通われる方がいいのではないかと思います。少しでもやる気のある生徒、なんとか学力をあげたいと思っている生徒は大歓迎です。

 

以上が彼 、「萩原 正人」の出した学びについての答えである。

要約すると学習塾Qに通うと超主体的に行動することが身につき超自身で課題を解決する力が身につき初めてみる問題に超対応できるようになるって事なんです!!なんです!!

実際の授業風景を取材してみた

すみません、簡単に要約しすぎました!
ではでは、どんな感じで生徒さんたちが学んでいるのか、実際の授業風景を取材してきたので先ほどの4つの答えを交えながら紹介していきます。

 

白のテーブルが印象的な清潔感あふれる教室内で生徒さんたちがのびのび勉強しています。

 

ときには萩原氏と談笑もはさみながら、終始リラックスした雰囲気づくりを徹底しています。

 

各自それぞれ学習の目標を定め主体的に学ぶ姿が印象的です。→【自分で解決する力をつける】

 

「先生!!!!!」

おっと!!ここで問題に行き詰まり萩原氏へのヘルプ要請事案が発生!

 

疾風の如くヘルプ要請の生徒さんに駆け寄る萩原氏!
あまりの速さにプリントが吹き飛びます!(嘘です、吹き飛んでいません)

萩原氏「どれどれ、どこがどういう感じでわからないんだい?」
生徒さん「えーっとこの部分なんですが〜」
萩原氏「なるほど一緒に調べてみようか!」

答えを教えるのではなく、答えを見つけるための道筋を生徒さんと一緒に見つけていきます。→【自分で解決する力をつける】

 

5分後…

生徒さん「そうか!ゆっくり問題を調べながら考えたらもう少しで答えに辿り着きそうです」
萩原氏「時間はたっぷりあるからゆっくりでもいいよ!焦らないでね」→【時間制限なし】

答えを教えるだけなら誰でもできますが、答えを導き出す方法を教えるのは難しいです。しかし、学習塾のキャリアを積んでいる萩原氏ならすぐに生徒さんに道筋を与えられるのです。

 

他のテーブルでは…

萩原氏「この問題、難しいと思うけどできるんじゃない?」
生徒さん「あ、ほんとだ。この問題、難しそうだけど解けそうな気がする!」→【初めてみる問題に対応する力をつける】
萩原氏心の声(よしよし初めてみる問題でも対応する力が身についてきてるぞ)

こんな風に、分からなければすぐに駆けつけながらも、生徒さんと一緒に問題解決に取り組んでいく萩原氏の姿がありました。

学習塾Qの生徒さんたちはみんな、活き活きしながら積極的に勉強に取り組んでいました。

 

最後に…

編集部「萩原さん、学習塾Qが目指すべき未来、生徒さんたちの目指すべき未来、篠山市の目指す未来ってどこにあるんでしょうか??」

萩原氏「そうですね…」

 

萩原氏「こっちら辺かな!!」

 

編集部「すごい!!!」

 

 

編集部「すみません、最後にみんなで集合写真を撮らせてもらってもいいですか?」

萩原氏「もちろん、いいですよー」

 

編集部「悪ふざけがすごい!!!」

 

と、堅苦しくなく和気あいあいとしていて、先生だけじゃなく生徒さんもノリのいい学習塾Q。
現在では市内外の中学生から高校生まで約15名の生徒さんが学ばれています。

 

最後に萩原氏は言います。

「実際に塾に来て体験してもらうのが一番なので、気軽に体験しに来てください。
授業を体験しても入塾にいたらなかったケースはたくさんあります。
入塾しても、塾をやめて他の塾に通い、しばらくしてから戻ってくる生徒もいます。
退塾の際も引きとめたりすることもしません。
篠山市内のすべての塾に体験に行ってもらいたいと思っています。
自分の目で確かめて、体験して、自分に合う塾を選んでいただければと思います」

無料体験学習随時受付中!

まずはお気軽にお電話ください。

079-550-9041

そんな学習塾Qの詳しい情報はこちら→URL

概要情報

①開館時間

通常月曜日から金曜日の16:00〜22:00
その時間内で1,5〜2時間程度の学習時間を確保していただき、最低週2日の通塾をしていただきます。
※週2回以上の通塾でも料金は変わりません。

②料金表

小学生      15,000円
中学1・2年生  18,000円
中学3年生   21,000円
高校1・2年生  18,000円
高校3年生   24,000円
既卒生      24,000円

③住所

兵庫県篠山市大沢2-10-1 2階