DSC_1373

「おう、田植え手伝ってくれ」

いわやの岩本和也さんから電話がきました。

田植え…

やったことないけど、もしかしてすごい重労働なのでは…

行きたくない!行きたくないよー!

 

DSC_1513

「こんにちはー!」

きちゃった。

 

DSC_1384

「本多くんは、このクワで田んぼの土が盛り上がってる部分を平らにしてくれたらいいから」
とのこと。

えっ!そんなもんなの!?

ってか今どきは機械で田植えするのか!!ハイテクか!!!

 

DSC_1408

岩本さんがハイテク田植えマシーンで苗を植えていき…

 

DSC_1430

それを眺める僕

 

DSC_1397

おらー!盛り上がってんじゃないよそこー!!
平らにしてやるぜ―!!ヒャッハー!!

 

DSC_1437

(一人で盛り上がって、何やってんだあいつ…)

 

DSC_1389

(やばい、疲れてきた…)

 

DSC_1474

DSC_1491

苗の植わっていない場所を、ダーツ感覚で軽々と突き刺していく岩本さん。
岩本さん、めっちゃダーツが得意そう

 

DSC_1508

「田んぼに含まれる炭素とか、そういう成分を計算しながら肥料をやってる」

岩本さんは、お米に対してのこだわりを僕に教えてくれます。
本当はこの記事で軽く書きたかったのですがちょっと難しくて鳥頭の僕では覚えきれませんでした。
でもお米に対してすごいこだわって作られてるんだなーということが分かりました。

 

DSC_1450

そんなこんなで、ものの1時間ほどで田植えが完了!綺麗!

なんだ、思ってたより楽じゃん!ハハッ!!

 

DSC_1355

岩本さん、お疲れ様です!
無事田植えが終わったようでよかったです!

「うん、あと上と下と、店の近くの田んぼが3つ。よろしく」

 

DSC_1514

まだいっぱいあるのね〜

 

DSC_1358

そうして田んぼの手伝いを夕方までやったのでした。

こんな日に限って天気がよく、普段引きこもってばかりの僕に振りかかる日光、劫火のごとしでした。

疲れた〜〜〜

 

IMG_0177

お昼ごはんは、いわやのお米を使ったおにぎりをいただきました。
これが、めちゃ美味しかったです!

 

DSC_1375

「本多くん、今日はありがとう。次、収穫のときもよろしく!」

 

DSC_1514

はぁ〜い

 

ということで次回、「初めての収穫を手伝ってみた」
たぶん、秋にお届けします!