どうも#ささやまのケンケンです。
今日は丹波篠山味まつりで篠山牛の丸焼きをしている東門昭喜さんに本多と突撃インタビューしてきました!ではさっそくその様子を御覧ください。

どうもこんにちは、肉の東門の東門昭喜です!!

どっどうも初めまして#ささやまの勝栗本多です。(あまりの貫禄にビビりまくりながら取材スタート)

QUESTION1
そもそも丹波篠山最強グルメ丹波篠山牛ってどんな肉なんですか?どういう環境で育てられているのでしょうか?

う〜んそうだね〜全国いろんなブランド牛が多くある中で、霜降り牛の先駆けでご当地ブランド牛の走りになるんですよ。
兵庫県内で生まれた但馬牛の血統をもつ黒毛和種を、丹波篠山で育てたものが「丹波篠山牛」になるわけです。
黒毛和牛の飼育に適した昼夜の温度差が大きい篠山の気候と、豊かな自然の中で大切に育てられた丹波篠山牛は、キメの細かさ脂の旨さが目立ち、我々の業界でも肉の生地が良いとされ評価が高いんですよ。

まとめ「霜降り牛の先駆け、それが丹波篠山牛!」

 

QUESTION2
”丹波篠山味まつり”にかける情熱は?

もともとは僕が高校1年生の頃に始まったから30年ぐらい参加してきているので味まつりに対する思いは並々ならぬ物があります。
私も今年で46歳になるのですが丹波篠山牛に関わっている人の中でも高齢化が進んでいて僕の次に年上の人が70歳くらいで私が一番若手なんですよ(笑)
そんな中で丹波篠山牛の丸焼き自体、続けて行くのも難しくなるような話も出たんですけど、毎年楽しみにしているお客さんが沢山いるし、それに協力してくれるみんながいるから、なんとか踏ん張って頑張っているんですよ。

まとめ「東門さんが「絶対続ける!」といったから今も丹波篠山牛の丸焼きがある」

 

QUESTION3
丹波篠山牛の丸焼きイベントで毎年苦労する部分はどこですか?

なんといっても炭火の熱さだね!
3日間も手が遠赤外線でじっくり焼かれて、、

本多「へ〜美味しそうですね!」

イヤイヤ!マジだからね!味まつり終わってから 1週間くらい両手の感覚がなくなってしまうんよ。
あとね、牛一頭を丸焼きにしないかんから、すごく時間が掛かる。味まつり開催中の3日間は、あんまり寝られへんねん。
大体朝3時ころからスタンバイはじめて朝4時ころから焼きはじめるからね!でもね、 毎年朝の6時から列んでくれる常連のお客さんもいたりするから、こちらも誠意で応えていかないとあかんよね。
そんな感じの3日間を過ごしたら、達成感がすっごくあるからやめられないんだよねーー。

”ちなみに丹波篠山牛の値段も年々上がっていて、3日間で使用する1頭半ともなると国産のまあまあの高級車が買えるそうです。ブランド牛人気でその値段は昔と比べて2倍位になっていて、仕入れも厳しいとか。もし雨でも降ってイベントが開催できなかったら、仕入れにかけた費用も吹っ飛んでしまいます。そんな、一か八かの賭けみたいな部分もあるそうですが、手塩にかけて育てた丹波篠山牛を「めっちゃうまい!」と言ってくれるお客さんがいるから頑張れると言っておられました。”

まとめ「大変なことだらけだけど丹波篠山牛を届けてみんなに美味しいと言ってもらえるからがんばれる!」

 

※味まつり2017では、3日間毎日提供されます!提供数は1日約1000食で整理券の配布はないので気合入れて並ぶしかありませんよ!ちなみに朝6時から並ぶ強者もいるそうです。平均約2時間ぐらい待つ覚悟をして行きましょう。

QUESTION5
ご家庭でのオススメの丹波篠山牛の食べ方はありますか?

僕らは仕事で肉質を確かめるために生で食べる事があるんですけど、それぐらい上質なんで家庭やったら「すきやき」「しゃぶしゃぶ」とかで楽しんで貰えたら嬉しいな!
ほかの肉に比べて肉質が良いのでアクが出にくいのも特長だね。
赤みは普通アクが出やすけどそれだけ丹波篠山牛は、雑味がなく、繊細で旨味がぎゅ〜〜と詰まっていて噛めば噛むほど溢れ出す肉本来の美味しさを感じてほしいなー。

まとめ「なんでも美味しく食べられるけど、すきやき、しゃぶしゃぶがおすすめ!」

 

QUESTION6
今年の丹波篠山牛の仕上がりはどうですか?

今年も最高の出来だよ!もう既に今年使用する丹波篠山牛は枝肉の段階で肉質も目で見て確かめて、丸焼きにちょうどいいサイズ抑えてあるんだよ!

まとめ「今年の丹波篠山牛は最高の出来」

 

最後に味祭りの丹波篠山牛の丸焼きを楽しみにしているお客さんに一言お願いします!

毎年、長い行列に列んでまでも丹波篠山牛を食べに来てくれて本当にありがとうございます!
例年以上に美味しい丹波篠山牛を楽しんで頂けるように一生懸命がんばりますので、
今年もぜひ丹波篠山味まつりに遊びに来てください!皆様心よりお待ちしています!

 

肉の東門さん情報

店内には見るからに美味しそうな厳選されたお肉がズラリと並びます。

昔からの常連さんが多いから値上げをあまりしないで頑張っているそうです。
人気の揚げたてサックサクの手作りコロッケはなんと70円!この辺からもみんなに喜んで欲しいという、オーナーの男気が伝わりますね!

 

お肉の東門さんの店舗情報

〒669-2334 兵庫県丹波篠山市西新町182

営業時間 朝9:00〜夜19:00

定休日 水曜日定休日(水曜祝日の場合は営業)

電話番号 079-552-2914/FAX 079-552-2929

WEB http://www.tamagawaro.com/info.html