【検証】社長で遊んでみましょう。
お世話になっております。最近疲れ気味のニシモトです。
創業3ヶ月のいなかの窓ですが、わからないことも多く毎日四苦八苦しております。
また、会社ができたてということもあり、社員皆思いが違っていたり、働き方が違っていたりと困ったことばかりです。
本来であれば、社員みんなで一丸となって仕事に取り組み、お客様に満足いただき、そして、満足いただいた対価として報酬をいただき、納税する。それが企業のつとめであると思っています。
とは言うものの現実とは難しいものです。
そんな状態にも関わらず、社長の本多はこのように仕事もろくにせずソファでごろごろ。
たまに仕事をしたかと思うとすぐに漫画を読み始めます。
そんなホンダのために、ドイツ帝国初代帝国宰相 ビスマルクはこのような名言を残したのでしょう。
青年に勧めたいことは、ただ3語に尽きる。すなわち「働け、もっと働け、あくまで働け」だ。
そういうことです。創業時に社長が黄色服を着て、黄色のお菓子を食べて、黄色のジュースを飲んでいる場合ではないのです。
そんなわけで仕事の大半を社長以外がこなすことになり、デスワークの毎日。
社長が働いてくれない。
どうしよう。
ストレスは頂点。
疲れはピーク。
なんとかこの気持ちを解消しなければ
このままでは壊れてしまう
・
・
・
・
・
「そうだ!社長で遊んで、ストレスを解消しよう!」
ということで社長をからかって日頃のストレス解消を行うことに。
今回、「カフェINIZIO」篠山イチのイケメンオーナー林健二さんに手伝っていただきました。
今回お願いをしたところ、即答で「別にいいよ。」とのことでした。
では早速社長で遊んでいきましょう!
AM6:00:早朝6時に社員二人、ニシモトとミノウラが事務所に到着。自分たちの荷物を全て運ぶ。
荷物撤去の風景はこちらの動画をご覧ください。
AM9:00:ホンダの来社する前に、退職届と指令書をセッティング。
AM10:00:ニシモトとミノウラは、「カフェINIZIO」で林健二さんと社長ホンダからの連絡を待ちます。
AM10:30:社長ホンダから電話!
イケメンオーナー林さん「もしもし。林です。君の社員がこき使われて疲れきってるらしいね。今日から俺のところで働いてもううことにするよ。」
ホンダ「あっ、すいません。でも困るんですが・・・」
イケメンオーナー林さん「えっ?今さら戻ってきてほしいとか思ってるの?」
ホンダ「はい・・・」
イケメンオーナー林さん「じゃあさ、机の引き出しをあけてみて。」
ホンダ「えっーと。これは指令書?ですか?」
イケメンオーナー林さん「もし社員を返してほしければ、その指令を全部こなせ。できないなら返さないから。わかった?」
ホンダ「わ、わかりました。戻してもらえるように全力でやります!」
イケメンオーナー林さん「それじゃ」
指令①
さっそくLINEでメッセージがやってきました。
篠山川を背景にたいへんおいしそうに食べていますね。
続いてはこちらです。
指令②
篠山でサイレンの鳴る山というのは、王子山ですね。ピクニック感満載です。
あたたかくなってきましたので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
シーチキンってそのままでも3つ食べれるんですね。すごいですね。
本多がシーチキンを食べている間、ミノウラ、ニシモトはおいしいごはんをいただきます。
指令③
実はここまでやってきたのも、ホンダの誕生日を祝うためのどっきりでした!
社員みんなでお祝いしようとホンダのためにケーキを用意して待っていました。
どっきりの後に誕生日を祝ってもらえるなんて、こんなハッピーなことはないですよね!
我慢した後のご褒美は最高なはず!盛大にお祝いしたいと思います。
指令は相当きつかったと思います。よく頑張ってくれました。ではお祝いしていきましょう。
誕生日おめでとう!!!!26歳も頑張っていこうね!!!!
ちょっと待って。僕誕生日じゃないよ。9月やし、半年近く違う。
そろそろ誕生日な気がしたからお祝いしているわけで、なんでそんなこというの!?ひどいと思うよ。
誕生日の気がしたから誕生日であるわけではなくて、人にはちゃんとした誕生日があるの。気分で誕生日は決めるものではないよ。
で も誕生日っぽい空気感はたしかにあったし、この前からホンダくんが誕生日顔してたから、僕らは間違ってないと思う。早く火消せよ。ほら。
なんで僕がキレられてるの。おかしすぎる。誕生日顔ってなんやねん。
誕生日かどうかなんて問題じゃないよ。祝いたい気持ちが大事やん。祝ってもらっておきながらなんなの。
ホンダのためにたくさんのメッセージをいただきまして、ありがとうございました!
26歳になったホンダをこれからもよろしくお願い致します!
おしまし。
カフェイニジオ様ご協力ありがとうございました。